大会長企画講座

専門職として考える

「ポストコロナ 

  新しいペットの防災・減災」


40分:三平先生の講演および三平先生、西村先生、小沼先生を交えた対談形式で進行

講師: 三平 洵(地域防災支援協会代表理事/イオタ防災総合研究所代表)、西村裕子(動物支援ナース/動物危機管理教育研究センター)

*動物危機管理教育研究センター共催公開講座 

協賛:学校法人ヤマザキ学園・株式会社Vand P 

「シニアのための防災手帖」のプレゼント!

多くの方々よりご質問いただきました。ご質問いただいた皆様ありがとうございました。なお、質問内容が重複するため、整理して2つの質問にまとめPDFで回答させていただきました(下の質問をクリックしてください)。また、三平先生ご監修の「シニアのための防災手帖」のプレゼントは質問者から厳選して発送させていただきます。

 質問①:啓発に使える災害時の動物たちと飼い主様の状況などが具体的に公開されているものを教えてください 。

質問② :もし、身近なペット間のみで今回の新型コロナのようなパンデミックが起こりそう、ま たは、起こった場合、我々動物看護師はまずはどのような行動をとるべきなのでしょうか。 また、その際の正しい情報の提供やとるべき行動へのご指示をください。

参考資料

「ペットを飼っておられる方へ 外から帰ってきた時に 気をつけること」PDF(千葉科学大学 動物危機管理教育研究センターHPにて紹介)

特別講演・座談会

『動物看護学概論』のできるまで

時間:30分

今年は学会創立25周年です。

日本最初の「動物看護学概論」が作られた過程を学会初期の活動をふりかえりを理事長が解説いたします 。

講師:桜井富士朗
  (日本動物看護学会理事長)
  座長:小野寺 温(帝京科学大学)


協賛:株式会社ニッピ・光照山真了寺附属城南ペット霊園


座談会 認定動物看護師の試験対策からその先を考える

時間:30分

講師として獣医師国家試験対策研究会 代表 鈴木 勝先生にご登壇いただき、アンケートで得られた各大学や専門学校での取り組みを紹介後、鈴木先生に認定動物看護師試験対策のヒントを得たり、その先にある国家資格対策についてもご教授いただきます。受験者だけでなく教育現場の先生方にも何かヒントになれば幸いです。


講師: 鈴木 勝(獣医師国家試験対策研究会)
  座長: 小沼 守(千葉科学大学)

協賛: 千寿製薬株式会社

動物看護師の職域を考えるセミナー

①栄養学 30分

「動物看護師の知っておくべき栄養学」

講師:石岡 克己 
(日本獣医生命科学大学)
協賛:日本全薬工業株式会社 

②エキゾチックペット 30分

「動物看護師の知っておくべき
ストレスのないウサギの飼い方とは」

講師:小沼 守(千葉科学大学)
協賛:株式会社ミネルヴァコーポレーション 

③救急医療 30分

「動物看護師に必要な救急医療スキル」

講師:永井貴志(イオン動物医療センター幕張新都心) 
協賛:
アイペット損害保険株式会社 

④麻酔モニタリング 30分

「動物看護師に必要な麻酔モニタリングスキル」

講師:佐野忠士(酪農学園大学)
協賛:株式会社緑書房